TOEIC対策
TOEIC650対策
企業が新入社員に期待するTOEICの平均スコアは565点です(国際ビジネスコミュニケーション協会)。このレベルは、昇進の条件や、海外出張などの業務遂行に必要な能力として求められるスコアでもあります。このスコアを持つ人は「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」と認定されます。650点とは、ビジネスの世界で必須とされるスコアと言えるでしょう。
秋谷アカデミィ指導上の特徴
まずは、TOEICの形式に慣れるために、徹底的に問題演習をします。文法の基礎力を固めると共に、問題形式の中でどう正解を見つけるかというテクニックも必要になります。このレベルの方は、基本単語は身に付いているものの、TOEICに必須のビジネス単語の使い方には慣れていない可能性があります。TOEIC頻出の単熟語を使った例文を、繰り返しリスニングと音読することで、単熟語を増やし、場面に応じた使い方をマスターしていきます。
リーディングパートでは、TOEICで求められているのは、長文を意味を考えながら深く読み込んでいくというより、「必要な情報を素早く掴み取る」ということです。スキミング(要点の読取り)、スキャニング(必要な情報の発見)のテクニックを身に付け、Key Word やKey Sentence の掴み方という解答上のテクニックもマスターし、TOEICのスコアUPに繋げます。
リスニングでは、大量の問題に触れることで、イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語といった様々なタイプの英語に対応できるリスニング力をつけていきます。パート3とパート4では問題文、選択肢を先読みできるかどうかが大きなカギとなります。問題を聞くリズム、解答するリズムを一定に保ち、それを崩さずに要点を聞きとる訓練をして、目標スコア獲得に繋げます。
650点とは国際的に活躍するための入り口のスコアです。ぜひ、適切な訓練と指導でクリアしていただきたいと思っています。
当アカデミィでは、TOEIC990点取得のバイリンガル講師から、アカデミックなバックグラウンドと豊富な指導歴を持つネイティブ講師まで、優秀な英語のプロ講師が多数在籍しております。万全の体制で指導を行い、最短距離でのTOEIC目標スコア獲得を、数多くの生徒さんが実現しております。
当アカデミィがどうお力になれるか、是非一度お気軽にご相談ください。精鋭の講師陣と万全のカリキュラムであなたの目標実現をサポートさせていただきます。
TOEIC3週間で590から790へ200点アップ 同志社大学3年 K.T
TOEIC400点アップで360点から760点へ 慶応大学3年 Y.A
4ヶ月でTOEIC 675点→835点 明治大学3年 S.S
3ヶ月でTOEIC765→860 会社員 M.Y
個人指導を集中的に受講し、1ヶ月でTOEIC635点から905点へ 早稲田大学4年 C.N
まる2ヶ月でTOEIC825から900へ M.M. 慶應法学部3年
英検準1級合格 TOEIC820獲得 体験記 E.U 外資系生保勤務
2ヶ月でTOEIC 170 UP (550→720)Y.Y. 上智大4年
TOEIC 半年で770から895へR.O. 会社員
TOEIC2週間で480から720へ240点UPH.K. 明治大学1年
TOEICスコア3週間で100点UPY.N. 慶応義塾大学文学部3年
TOEICスコア2ヶ月で240点UPY.S. 青山学院大学大学院2年
TOEICスコア 870点獲得M.Y. 慶応藤沢中学2年
TOEICスコア 985獲得29歳 会社員